第2回 設計オープンセミナー開催のご案内


 この度,日本設計工学会研究調査部会主催の第3回設計オープンセミナーを開催することになりました.
 設計オープンセミナーでは,設計やものづくりに関する研究や教育でご活躍の講師の方をお招きして,最新のトピックスについて話題提供頂き,気楽な雰囲気のなか討論を行うとともに,参加者同士の懇親を深めることを目的で開催致します. 設計オープンセミナーは,下記のように18時30分から開催されますが,18時から会場に入室可能で,簡単な飲み物等をご準備致しますので,参加者同士でご歓談頂ければ幸いです.
 配布資料や飲み物等の準備の関係で,事前の参加申込をお願い致します. たいへんお忙しいこととは存じますが,よろしくご参加のほどお願い致します.

開催日時:
2010年9月1日(水) 18:00-20:30
18:00- 入室,18:30- セミナー開始,19:30- 討議,20:30 終了
開催場所: 埼玉大学東京ステーションカレッジ (〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 JRサピアタワー9階)
講演題目: 収集した民芸品,土産品のダイナミックスと音と雑談
講  師: 埼玉大学大学院理工学研究科人間支援・生産科学部門
教授 田中基八郎先生
司  会: 綿貫啓一(埼玉大学)
講演概要:  出掛た折に,ふと気になることがあります.力学的に面白いものや,振動学的に,音響学的に興味の尽きないものを,見出して,やがて仕事と, 結びつけて,それらを扱うようになったりすることもあります.
たとえば,発音源の特徴,除振防振の方法などいろいろとあるものと思います.
(1)モデリング:機能を意識したシステム分析
  従来の低振動低騒音設計
  キッカケ―――加振源―――伝達系―――振動体(発音体)
  最近の静粛化設計
  キッカケ+エネルギの保存系{新加振源}――伝達系――振動体{発音体}
(2)評価
  主観評価(SD法)
(3)慣性,復原力
   湯のみと茶柱   
   ひとひねり テーブルクロス引き 砂時計 だるま落し
(4)コイルばねのの回転・サージング高次振動
 (振動と振動音) オルゴール、 音叉
 (流れと流体音)
(5)伝達関数
(6)増幅器    
(7)固有振動数と固有振動モード(鳥と卵か?)モードは重要       
  エネルギー分布が挙動を決める
(8)振り子
(9)振り子の揺れ増大と低減(吊り荷の揺れ止め)
(10)2つ振り子のエネルギーの渡り歩き
(11)粒の音
  レインスティック アサラト マラカス
  粒挙動がそろう: そろわない:
  係数励振、癒しのおと、1/f揺らぎ
(12)気泡の音
  水琴窟,二層流
(13)摩擦振動音・切削振動音
  ブレーキ鳴き スティックスリップ
  鈴(りん) グラスハープ 黒板とチョーク 工作機械のびびり振動   
(14)ルーズ部材の音
  カリンバ
(15)増幅器・共鳴器
  マリンバ 
(16)連続体と波動伝播・振動絶縁
  糸電話
(17)(音と波長)と空間寸法
  コーヒーカップの底こつき音
以上を音と録音で
参加費: 会員 1,000円,非会員 2,000円,学生員 無料,学生(非会員):1,000円

参加希望者は,以下の参加申込書にご記入のうえ,2010年8月25日(水)までに
綿貫(E-mail: watanuki@mech.saitama-u.ac.jp)宛にお送りください.

============第2回設計オープンセミナー参加申込==============
綿貫(E-mail: watanuki@mech.saitama-u.ac.jp)宛
第2回設計オープンセミナー(2010年9月1日(水),埼玉大学東京ステーションカレッジ)に参加致します.
ご芳名:
ご所属:
E-mail:
会員資格:[ ]正会員,[ ]学生会員,[ ]非会員,[ ]非会員・学生
↑ 該当のものに○印をご記入ください.
=======================================================